【阪神】青柳晃洋「やっと帰ってこれました」60日ぶり白星 左打者内角攻め自己流で克服し3勝目7/11(火) 22:47配信6コメント6件阪神対DeNA 3勝目をあげた青柳はファンの歓声に手を上げて応える(撮影・上田博志)<阪神7-2DeNA>◇7月11日◇倉敷マスカットスタジアム
阪神が2位DeNAとの首位攻防初戦を制し、ゲーム差を2に広げた。連勝は6月3日、4日のロッテ戦以来。1カ月半ぶりに先発した青柳晃洋投手(29)が7回2失点と好投し3勝目を挙げた。
【写真】お立ち台で笑顔を見せる青柳(左)と木浪
青柳は胸の内をすべて吐き出すかのように、お立ち台で第一声を発した。「やっと帰ってこれました~」。倉敷での阪神主催試合では過去最多の3万268人がスタンドを埋めた中、4試合連続で失点中だった初回を3人斬り。内角を突き、今季初めてカーブを交えた投球で打たせて取った。7回6安打2失点の好投。5月12日DeNA戦以来60日ぶりの勝ち星となる3勝目を手にし、チームを6月4日以来の2連勝に導いた。
「プレッシャーだったりいろいろあったので、一発目がしっかり投げられたのは大きい。プラスでチームが勝てたのが一番大きい」
2軍で過ごした約1カ月半は、自分自身を見つめ直す貴重な時間となった。同じ変則の岡留、岩田を始め、ルーキーの門別、茨木らと技術論、配球、考え方を話し込む機会が多かった。試合を一緒に見ながら意見交換することもあった。これまでの経験を伝えていく中で「(1軍では)いざ試合になった時にそこまで考えられてなかった」。アウトの取り方、絶対に三振を取らないといけない場面など「後輩にはこうやって言ってるんだから、自分もこうやってやった方がいいなって、再確認できたことが結構ありましたね」。長い2軍生活で、原点に立ち返ることができた。
もともと持ち味の1つだが、課題だった左打者への内角攻めを自己流で克服した。昨季まで「狙って投げられていた」というが、今季は「投げきれなかったのが多かった。何でだろうと思って練習しました」。要因について「投げなきゃと思って内を見過ぎた時に、体が開きやすかったりしていた」と分析。改善策として「見過ぎない。見るところをちょっと変えてみたりしました」。試行錯誤を重ね、勝利に直結させた。
試合前のマッサージ終わりに岡田監督から「そんな切羽詰まった試合じゃない。今日どんなピッチングしようが、後半戦はローテーションで投げなアカンわけやから、楽にいけ」と声をかけられ、肩の荷が下りた。チーム、ファンの誰もが待ち望んだエースの復活星は、勝負の後半戦に向けて大きな価値のある1勝となった。【古財稜明】
【関連記事】【阪神】岡田監督1カ月半ぶり先発青柳晃洋を呼び「(結果は)関係ない。楽にいけ!」/一問一答【動画】阪神木浪聖也2打席連続タイムリー! 5打点の活躍に岡田監督も笑みこぼれる【阪神】佐藤輝明1軍昇格後2本目の安打 復調の兆しとなる一打になるのか【阪神】「火曜の男」 帰ってくる!青柳晃洋が11日DeNA戦先発へ「自分の投球できれば」【阪神】岡田監督、佐藤輝明に“最後通告”「終わってしまうか終わらんかやろ」11日スタメン予告最終更新:7/11(火) 23:09日刊スポーツ
Source: 千葉ロッテマリーンズ by yahoo News
コメント