MENU

四国に活発な雨雲やカミナリ雲 このあと京阪神へ接近か 空模様の急変に注意(tenki.jp)

四国に活発な雨雲やカミナリ雲 このあと京阪神へ接近か 空模様の急変に注意7/10(月) 13:14配信14コメント14件画像:tenki.jp12時45分現在、四国地方から播磨灘周辺にかなり発達した雨雲があり、激しい雨や雷雨になっている所があります。雨雲や雷雲は北東~東北東へと移動しており、このあと京阪神周辺でも天気が急変する恐れがあります。急な強い雨や落雷、竜巻などの激しい突風に注意をしてください。四国で多数の落雷を検知画像:tenki.jp香川県や徳島県北部の一部で、頻繁に落雷が発生しています。このあとは、京阪神周辺など近畿でも天気が急変し、雷を伴った激しい雨が降る恐れがあります。急な強い雨や落雷、竜巻などの激しい突風に注意が必要です。なお、雷が届く範囲は10kmと言われており、雷の音が聞こえたら、いつ落雷してもおかしくない状況です。天気急変の前兆がみられる場合は、頑丈な建物に移動するなど、身の安全確保に努めてください。ゲリラ豪雨の前兆画像:tenki.jpゲリラ豪雨(局地的な大雨)の、前兆となる現象は、大きく3つ挙げられます。
①「真っ黒な雲が近づいてきた」
ゲリラ豪雨(局地的な大雨)をもたらすような、発達した積乱雲は、真っ黒に見えます。黒い雲が速いスピードで動いているように見えたり、晴れていたのに、急に空が暗くなったりするのも、ゲリラ豪雨(局地的な大雨)のサインの一つです。
②「雷の音が聞こえてきた」
ゴロゴロという音が聞こえてきたら、雷雲が近づいています。また、稲妻が見えるのも、ゲリラ豪雨(局地的な大雨)のサインの一つです。
③「急に冷たい風が吹いてきた」
発達した積乱雲からは、雨粒とともに、冷たい風が勢いよく吹き降りてきます。風の変化にも、注意が必要です。

このような前兆を感じたら、すぐに安全な所へ避難してください。また、雷注意報が発表されている時や、天気予報で「大気の状態が不安定」、「天気が急変」という言葉を聞いた時には、ゲリラ豪雨(局地的な大雨)の可能性がありますので、ご注意ください。日本気象協会 関西支社 藤川 徹【関連記事】北海道 引き続き気温上昇 激しい雷雨の恐れも 熱中症や天気の急変に注意わずか半日で350ミリ以上の記録的大雨も 峠越えても警戒緩めず 避難時の注意点は2週間天気 北陸や東北は週末にかけて大雨の恐れ 猛烈な暑さ続く 熱中症に警戒九州 福岡県24時間降水量400ミリ超 観測史上最も多い記録的大雨 最大級の警戒東京都心で35℃超 今年初めて猛暑日に 関東は体温並みの危険な暑さ最終更新:7/10(月) 13:14tenki.jp
Source: 阪神タイガース by yahoo News

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次