MENU

ロッテ・種市 朗希に続いたパ2人目100K!NPB最多タイ全1点差の5連勝に貢献(スポニチアネックス)

ロッテ・種市 朗希に続いたパ2人目100K!NPB最多タイ全1点差の5連勝に貢献7/10(月) 5:30配信11コメント11件<日・ロ>力投する先発の種市(撮影・高橋 茂夫) ◇パ・リーグ ロッテ3―2日本ハム(2023年7月9日 エスコンF)

 残像を利用した。1―2の7回2死一塁。ロッテ・種市は1―1から五十幡の膝元に139キロのフォークを落とした。ボールとなったが、4球目からは直球、スライダー、直球、直球でフルカウント。読み合いの8球目、フォークと同じ膝元への135キロのスライダーで空振り三振。12個目の三振に、右手をグッと握りしめた。

 「後半は粘り強く投げることができた。逆転してほしいっていう気持ちで投げました」

 直後の8回に味方が逆転。7回7安打2失点で今季6勝目を挙げた。12奪三振は19年8月11日の西武戦(ZOZOマリン)以来4年ぶり。チームメートの佐々木朗に続きリーグ2番目に3桁101奪三振に到達した。最速153キロの直球と最大の武器はフォーク。後輩の佐々木朗ほど落ち幅は大きくないが、カウント球、空振りを狙う球を絶妙の高さに投げ分けて三振の山を築いてきた。この日はフォークをマークした日本ハム打線の裏をかき、直球で6個、フォーク、スライダーで3個ずつの三振を奪った。

 今季最多の123球の熱投。6回終了時点で103球も、吉井監督は続投させた。20年9月に右肘じん帯再建術(通称トミー・ジョン手術)。故障した当時、投手コーチだった指揮官は自身の責任を痛感していた。完全復活を目指す今季は、慎重に球数を管理してきたが、リミットを解除。「まだ故障前の姿には戻っていない。もっと凄くなる」と期待した。

 チームはプロ野球タイ記録の全て1点差の5連勝。「一番はロッテが優勝することだし、シーズン通して僕が結果を出すこと」。種市は18年ぶりの優勝へ、全力で腕を振り続ける。(大内 辰祐)

 ≪球団新全て1点差での5連勝≫ロッテが4日の西武戦から全て1点差で5連勝。全て1点差での5連勝は07年の阪神以来16年ぶりで57年の中日、71年のヤクルト、99年のダイエー、前記阪神に並ぶプロ野球最多。ロッテでは08年4月12日日本ハム戦~同16日楽天戦など過去4度あった4連勝を上回る球団新記録となった。【関連記事】落合博満氏 内野で「1番簡単なのは三塁手」 逆に「1番難しいと思う」ポジションはどこ?落合博満氏 一番食欲のない時に食べる“オレ流飯”とは 「人から言わせりゃ汚いって…」阪神・西純の癖バレているのでは 広澤克実氏が指摘「ヤクルトは分かっているんでしょうね」ロッテ・横山プロ初セーブ!朗希と同期の4年目「ホッとしました」ロッテ朗希弟の大船渡・佐々木怜希を元審判員記者がジャッジ!最速139キロも藤川球児ばり“火の玉”直球最終更新:7/10(月) 8:38スポニチアネックス
Source: 北海道日本ハムファイターズby yahoo News

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次